2012年5月17日木曜日

福岡県第19週(H24年5月7日〜5月13日)の感染症発生動向




*福岡県医師会のHPからもアクセスできます。

☆全体に減少してきているようですね。

2012年5月13日日曜日

草刈り・講演会

本日は朝からクリニック周囲の草取り。

雑草と一人で格闘していると、
『やろうか〜?』と
当地区の除草活動中の方々に助けられて、
早目に切り上げることができました。

刈払機・手作業での除草や
刈った草を集め・収納したり
草をトラックで運んで下さった方々

ありがとうございました m(__)m



その後、日本保育園保健協議会研修会に行ってきました。



2題の講演を聴いてきました。

『睡眠』をテーマの講演では、

睡眠だけを取り上げられるのではなく、
生活全般の在り方を教えていただきました。

スリープヘルスとして・・・

・朝日を浴びる。
・昼間はしっかり運動する。
・夜は暗いところで眠る。
・規則的な食事の摂取。

また講師の先生の話を聞いて感じたのは、
片づかない仕事を残業でやり遂げるのは
どちらかというと美徳?のような感覚があるが、
むしろ能率の悪さと自覚して検討する・・・
そのような内容の話にも大いに共感しました。



『ことば』の発達の講演では

関わりの細かなスキルのお話を聞けるかと思っていたのですが、
保育者の関わりとして以下のことを説かれたのが非常に印象的でした。

・まずは暖かい、信頼に満ちた人間関係を築く。
(親がおだやかに視線を合わせてみつめてやることの重要性)
・遊び、豊かな体験を五感で体験させる。言葉に対するイメージを
視覚だけではなく、五感覚でイメージの厚みを膨らませてやる
ことの重要性。2次元のメディアの危険性について。
(ヘレンケラーのサリバン先生の実践は道徳的に云々という以上に、
ヒトが言葉を獲得するとはどういうことかを示してくれている・・・)
・保育者自身が言語生活の良きモデル。

本質的なお話で大変勉強になりました。

目に見える現象に振り回されずに、
その本質を考えなさいと教えていただいたと思います。



2012年5月5日土曜日

博多どんたく港祭り

5月3日に博多どんたく港祭りに参加してきました。

粕屋町は今年も『とり』でした。


沿道のこども達や大人の方も手拍子・足拍子や
一緒に踊ってくれたりと、
『心躍れば、皆同じ♪』

毎年いい体験をさせてもらっています。




(写真は『YOSAKOIかすや祭り』HPより
使わせていただきました)